fc2ブログ

S邸の打ち合わせ

今日は午後からS邸の打ち合わせに行ってきました。

S邸はもう一台車を止めるスペースが欲しいのと、小さい魚をいれる池が欲しい。
イメージ的にはイングリッシュガーデン風で!
など要望がありました。

若松の青葉台というところは入居時には景観条例みたいな物があり、
統一した自然石の擁壁と生垣(ベニカナメモチ)の組み合わせで外構を作ることにしなければいけなかったようです。
街全体の統一感はあったのでしょうが、新しく入居された方や居住者が変わったりしたところは思い思いの外構にして個性を出しています。

そこでS邸でも前庭をもう少し広くなるように、プライバシーは確保しつつ道路との境界には木製縦格子のフェンスと自然石の小端積みを提案しました。
小端積みとフェンスの間は植栽のスペースとして多年草をベースに季節の花を植える花壇として使えるようにしてみました。

池はナフコ(九州では大手のホームセンター)などで手に入るプラスチック製の池では味気ないので、
アンティークレンガで立ち上げた池にしてみました。

以前はグレー系の自然石とグレーの門扉塀でとても暗い印象でしたが、ナチュラルブラウン系の資材を使いとても明るい雰囲気になると思います。


・・・というB案とA案を持っていきましたが、当面は現在の植物の剪定と池を作るのを先にお願いしたいとのこと。
何年計画でもいいです。少しずつ仕上げていきましょう。




提案プラン

↓FC2ブログランキングに参加しています!

半日で完成

もう倉庫が完成。

とんかん音が聞こえていたかと思ったら、お昼食べてちょっとしたらもう完成していました。
本来はイナバの車庫。
本当に100人乗っても大丈夫そうなくらい頑丈な作りです。

ここには肥料や土壌改良材、フライモアという草刈りの機械などを収納する予定。

PS 横の田んぼでは後継者になるのでしょうか?小学生がトラクタにのって植付作業をしていました。写真の右に写っているのは檄を飛ばすお父さん?


倉庫完成

↓FC2ブログランキングに参加しています!

試しに載せてみよう

本日からブログ開始です。
でもまだサンプルです・・・

今日は春吉事務所の裏に倉庫を建てています。
ブロックの基礎まではウチの手でしたのですが、倉庫自体の組立は業者さんにお願いしています。

業者さんは道路の標識とか、白線、ガードレールなどをしてくれるところ。
倉庫の組立なんかもお茶の子さいさいのようです。

倉庫組立の様子

↓FC2ブログランキングに参加しています!
プロフィール

西緑ブログ管理人

Author:西緑ブログ管理人

株式会社 西日本緑化

所在地
本社:
〒803-0836
北九州市小倉北区中井3-3-15-107号
TEL 093-581-4128
FAX 093-561-5476

営業所:
〒803-0265
北九州市小倉南区春吉501-1

カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最近の記事
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
QRコード
QRコード
FC2カウンター