戸畑区 岡田眼科 中庭植栽管理
今日は岡田眼科の中庭植栽管理です。
そろそろ冬春花壇に向け、一年草の植え替えシーズン到来です。
ここのコンテナは暫く一年草の部分だけを植え替えていた為、
主木がどんどん成長し、鉢の中に根が回っていて土や養分が少なくなっています。
そこで、今回はコンテナの寄せ植えを仕立て直す事にしました。
まず、とっても大きく成長していた ジニアリネアリスやインパチェンス、
コリウス等、霜が降りると枯れこんでしまう一年草を撤去・・・。
そして一旦鉢から全部引き抜き、根の回った植物は程度に応じて切り落とし。
土を入れ替え、元肥を投入して更にもう一度一年草と共に植えつけました。
今回も社長さんが選んできた花苗たちはとってもラブリー
パステル調のパンジー、ビオラ等、癒し系のグラデーションです。
花壇はお花選びと色彩が命
お花屋さんでパンジーやビオラを選ぶ時、同じケースに入っていても
一つ一つ色やお顔?が違う事が有ります。ご存知ですか??
同じ親から生まれてきても人間と同じで「個体差」が有るんです。
そこを拘って方々で選び抜いて来られる社長さんはサスガです。
ここの植栽は「眼科の中庭」というコンセプトです。
目の悪い患者さんが来院されるので、
「なるべくぱっと目立つキレイな色」を選択されるとか。
こだわりのお庭を作りたい方は、ぜひ西緑へお任せくださいませ~

時折冷たい小雨が降りましたが、無事植栽終了!
帰り際に上からパチリ

・・・と言っても、肝心の植え替えたコンテナの正面が写っていませんでしたが。(汗)
もうすぐ大雨になりそうなので今日は退散!!
次回は周囲3箇所の花壇を植え替える予定です。
記事担当:Koga
そろそろ冬春花壇に向け、一年草の植え替えシーズン到来です。
ここのコンテナは暫く一年草の部分だけを植え替えていた為、
主木がどんどん成長し、鉢の中に根が回っていて土や養分が少なくなっています。
そこで、今回はコンテナの寄せ植えを仕立て直す事にしました。
まず、とっても大きく成長していた ジニアリネアリスやインパチェンス、
コリウス等、霜が降りると枯れこんでしまう一年草を撤去・・・。
そして一旦鉢から全部引き抜き、根の回った植物は程度に応じて切り落とし。
土を入れ替え、元肥を投入して更にもう一度一年草と共に植えつけました。
今回も社長さんが選んできた花苗たちはとってもラブリー

パステル調のパンジー、ビオラ等、癒し系のグラデーションです。
花壇はお花選びと色彩が命

お花屋さんでパンジーやビオラを選ぶ時、同じケースに入っていても
一つ一つ色やお顔?が違う事が有ります。ご存知ですか??
同じ親から生まれてきても人間と同じで「個体差」が有るんです。
そこを拘って方々で選び抜いて来られる社長さんはサスガです。
ここの植栽は「眼科の中庭」というコンセプトです。
目の悪い患者さんが来院されるので、
「なるべくぱっと目立つキレイな色」を選択されるとか。
こだわりのお庭を作りたい方は、ぜひ西緑へお任せくださいませ~


時折冷たい小雨が降りましたが、無事植栽終了!
帰り際に上からパチリ


・・・と言っても、肝心の植え替えたコンテナの正面が写っていませんでしたが。(汗)
もうすぐ大雨になりそうなので今日は退散!!
次回は周囲3箇所の花壇を植え替える予定です。
記事担当:Koga
↓FC2ブログランキングに参加しています!
